![](https://jelc.or.jp/wp-content/uploads/2020/03/350x240_kikanshi-logo.jpg)
るうてる2020年2月号
説教「藁の書に学ぶ」 日本福音ルーテル八王子教会牧師 中川俊介 機関紙PDF 「御言葉を行う人になりなさい。自分を欺いて、聞くだけで終わる者になって...
BLOG
説教「藁の書に学ぶ」 日本福音ルーテル八王子教会牧師 中川俊介 機関紙PDF 「御言葉を行う人になりなさい。自分を欺いて、聞くだけで終わる者になって...
説教 「揺らぎつつ信じる信仰」 機関紙PDF 「さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。そして、イエスに会い、ひ...
マタイ福音書巻末の宣教命令へと続く段落の中で、《主イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた》と書かれている事に、昔から興味をひかれて来ました。...
「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。」(マタイによる福音書5・3) 待降節になり、クリスマスのシーズンになりました。周囲...
「幸いを実感できるか?」 九州ルーテル学院大学 チャプレン 黄大衛 機関紙PDF 「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。」...
「これは、罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。」 (マタイによる福音書26・28) 全聖徒の日を意識して本寄稿の...
説教 「にもかかわらず」 日本福音ルーテル神水教会・松橋教会派遣宣教師 安達 均 機関紙PDF 全聖徒の日を意識して本寄稿の準備をし始めた頃、神水教...
「神はお造りになったすべてのものを御覧になった。見よ、それは極めて良かった。夕べがあり、朝があった。第六の日である。」(創世記1・31) 宇多田ヒカ...
説教 「御支え」 機関紙PDF 「神はお造りになったすべてのものを御覧になった。見よ、それは極めて良かった。夕べがあり、朝があった。第六の日である。...
「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。わたしを離れて...